売上アップアドバイザー シーサー君

*

学校教育への期待

      2016/04/06

公立小・中学校の新任の校長研修会で講演をしてきました。

テーマは「学校教育への期待」。

と言われても、教育評論家でもないし、教育のプロ相手に今の教育が

どうのこうのって言うのも失礼だし、言える程のものを持ち合わせていない。

それで社会が大きく変わる中で、情報の出し手にならないと個人も組織も

埋没して忘れ去られてしまう。情報の出し手になる事が重要というようなお話をしました。

学校運営のトップであれば伝える相手は地域社会であり、PTAであり、

同僚の先生たちであり、子供達であったり・・・・

伝える対象は違えど、情報を伝える行為は企業社会と本質的に変わらない。

その伝える意味性が180度変わってきている。

伝える技術を覚える事がこれからの必須事項。

皆さん、普段あまり聞いたことのない話だっと思う。

大変熱心に聞かれていました。

へーっと思ったのは、ブログの話をした時に

「この中でインターネットを使う環境の無い方、使っていない方はいらっしゃいますか?」

って、質問したら全員がインターネットを使っているとの事でした。

名簿を見たら全員が釧路市街以外の地域の校長先生だったので意外というか

日本って完全にインターネット社会になったんだな、って関係ないところで反応しました。

最近、セミナーで自分のブログを使う事が多くなってきました。

たくさん記事や考えを書いとくと辞書代わりに使えるんだよね。

↓↓ 応援のクリックよろしくお願いします

今日もマーケッター藤村正宏師のブログで勉強しよう!

The following two tabs change content below.
アバター画像
北海道釧路市の中小企業診断士&ITコーディネーター。エクスマ手法でお客さん企業の売上アップを日々指導。沖縄好きで三線唄者「シーサー君」としてピン芸人もやっています。「シーサー君ブログ」で手書き絵ブログを一日一絵一文を更新中!

 - シーサー君ブログ, マーケティング, 最新NEWS, 経営

  関連記事

セコマ経営の真髄①道内物流とバルク港

セイコーマート丸谷智保社長によると北海道の強みをこれから伸ばすには物流の問題を解 …

BSが読めないと道誤る

先日の経営幹部向けの財務講座について複数の方々からとても分かり易かったとの評を戴 …

3ヶ月目のフェイスブック

フェイスブックを本格的に使い始めたのが8月のお盆すぎから。もう随分使いこんできた …

そして伝説となった

毎日ジョギングネタで申し訳ないのですが、僕のジョギングコースに釧路での老舗ジャズ …

女の子は冷やしたらアカン

昨日はマーケティングコラボセミナーの5回目、神戸、大阪の激戦区でリンパマッサージ …

全ては自分起点に

僕は元々、システム屋で顧客企業からITシステム開発を請け負ってシステムを開発して …

ベンチマークでTTP

リオ五輪も終わりに近づいて、さきほど見ていた男子400mリレーの日本チーム銀メダ …

経営診断~数値に疎い者経営するべからず

昨日は、新しいメニューとして【反転スタート経営診断】をご紹介させて戴きました。 …

三カ月でスラスラ文章を書くには

先日、補助金申請文書を書いたのでチェックして欲しいという相談がありました。まあ、 …

歌うと健康になるよ

今年の夏はステージが多かったせいもあり、すっかり音楽づいた生活になっています。 …

PAGE TOP