今更聞けないし・・・(汗)
2016/04/03
新聞の精読を再開してから、やはり良いことだなと実感しています。半年間くらい精読をやめていた間は、ななめ読み、見出しだけばーっとみて興味のある記事だけ拾い読みしていました。そしてネットの記事でも興味のあるものだけ拾い読み。これに対して今やっている精読は、全記事読むということです。もちろん、新聞の情報量は毎日莫大にありますから、全ページの全記事を読めるわけもない。そこで1面、2面、3面位までは全記事、あとは時間の許す限りって感じです。スポーツ欄や三面記事はななめ読みで充分です。
こういう全記事読み(時間の許す範囲で)と拾い読みはどこが違うかというと、広い情報を取れることだと思います。自分の専門分野でない内容を精読することによって知らない世界を知ることになる。苦手分野がなくなることによって視野が各段に拡がるのだと思っています。例えば今朝の日経の一面、夏のボーナス5.9%増予測、交通事故の保険金の算定基準を見直し、デフレが育てた競争力、世界的にカップ麺の普及でコショウが高騰している、2面に行くと自衛隊の武器使用基準の見直し、ロシアと中国との微妙な関係について一般の報道とはちょっと違う見方、3面にいくとTPPで低価格の豚肉の関税を一気に下がりそう、等々。どの記事もすぐ自分の仕事や生活に影響があるというわけではありませんが、主要記事を毎日追いかけることによって、世の中の動きや景気の動向はかなり正確に把握できる。もし拾い読みだけだと、どの記事もそんなにじっくりと読むことはない。この中で目が止まるのはTPPで豚肉関税は影響がこれからうちらの地域にもかなり出てくるな~という記事くらいかな。
僕の仕事柄、色々な業種の方々と話したり仕事をすることが多いので、知らない世界を敢えて知っておくというのは基本動作として必要だと思っています。人と会話していて、自分の不勉強が原因で知らない言葉だらけってヤバいっしょ。?マーク浮かべながらも今更聞けないしって、うなづきマンやっているのも相当恰好悪いよね(笑)。
「一理あるかも・・・」という方は ↓ ↓
↓↓ クリックよろしくお願いします
売上アップのご相談したい方は声かけてくださいね。お申込みはこちらからできます。。
(有料で1時間目途で1万円です。)
さらにこのブログを読んでいただいてる方に特別耳打ちしますけど(って、ホームページに載っているんですが(笑))、無料の相談日、次回は5/28(水)です。お申し込みください。こちらは時間枠が埋まった時点で締切ですのでお早めに。

乗山徹

最新記事 by 乗山徹 (全て見る)
- 顧客の創造_4つの謎 - 2021/1/2 土曜日
- コロナと共に去りぬ - 2020/6/29 月曜日
- パンドラの箱が開いた - 2020/6/28 日曜日
- 聴覚に多大に影響を与えたアルバムのカバー_10枚目 - 2020/5/12 火曜日
- 聴覚に多大に影響を与えたアルバムのカバー_9枚目 - 2020/5/11 月曜日
関連記事
-
-
キュレーションの時代
今日も暑かった釧路です。日帰りの地方出張で夜の更新になってしまいました。 実は今 …
-
-
三丁目の夕日
昨晩BSで「三丁目の夕日」がまた放映されていて見ちゃいました。 で当然のごとくタ …
-
-
短パンを見よ!
先日、ブログやSNSで結構な情報量を発信しているけど中々成果が出ない、今の発信の …
-
-
答えはない
ITビジネスセミナー3日目。今日からITコーディネーター田坂和大氏が講師で昨日ま …
-
-
あの日のあなたと酒酌み交わす
昨日はお盆で3つの墓にお参りしてきました。この1年で母方の伯父、父、父方の従兄弟 …
-
-
「売りたい商品」と出会うために
昨日のブログで売りたい商品を持たない人が多いと書きましたが、それは企業にとって大 …
-
-
ブログは成長の記録
今年も残すところ2週間ちょっと、あなたのこの1年はどんな年でしたか?僕は1年をじ …
-
-
資格とは何か?
僕は今資格商売と言われる仕事、中小企業診断士で生計を立てています。名刺にはITコ …
-
-
畜産王国
標津町古多糠にある㈲興濃ファームの本田社長にお会いしました。 知床半島の入り口に …
-
-
スーパーカーは火の車
まだまだ続く財務シリーズ、そろそろ嫌になりました(笑)?読んだだけで基本が身に付 …