強みのネタ帳をつくろう
2016/04/04
面白いもので、世の中のほとんどの人は自分がどんな人間で人からどう思われているかって事を分かっていないことが多い。これは自分の会社に置き換えても同じこと。売上アップや集客増を狙うためには、自社の強み、商品の良さ、その辺を正確につかんで、お客さんに発信するというのが基本動作になります。ってことは、自分たちの強みをちゃんと分かっていない限り、いつもピンボケで売上アップなんて望みようもないわけです。よく他人の批判ばかりしている人っていますけど、そういう本人が一番ダメ人間だったりしますよね。人のことは良く見えるけど、自分がまるで見えていない典型例だと思います。
自分で見えない「人からみた自分」、「自分の強み」を知るにはどうしたらよいでしょう。人から見た自分を知るもっとも身近で簡単な方法はお客さまの声をそのまま活用すること。もし、お客さまアンケートや評価を書いてもらっているならそれは貴重な資料となります。アンケートなんかやっていないし・・・という場合はどうでしょう。日々仕事をしていて、お客さんから感謝されたり、誉められることってあると思います。それをメモしておきましょう。その時の具体的な言葉を貯金箱みたいに貯めておくと、あとでチラシやホームページなどの販促物に自社の強みを載せる時に、強力な助っ人となるのです。人が敢えて言葉に出して感謝するというのは、特筆するほど感銘を受けているわけで、そこが他者にない自分独自の強みだと言えるわけです。
人が放つ言葉って大事です。でも、その大事な言葉も放たれた瞬間から、そのままにしておくと淡雪のように記憶から融けてなくなる運命にあります。だからお客さんが放つ貴重な言葉を、都度しっかり書き留めておく必要があるのです。あなたの会社の至るところから上がる感謝の言葉、発せられた瞬間を逃さずに、貯めておき、「強み」のネタ帳にコツコツ厚みをつけていきましょう。
「一理あるかも・・・」という方は ↓ ↓
↓↓ クリックよろしくお願いします
売上アップのご相談したい方は声かけてくださいね。お申込みはこちらからできます。。
(有料で1時間目途で1万円です。)
さらにこのブログを読んでいただいてる方に特別耳打ちしますけど(って、ホームページに載っているんですが(笑))、無料の相談日、次回は5/28(水)です。お申し込みください。こちらは時間枠が埋まった時点で締切ですのでお早めに。

乗山徹

最新記事 by 乗山徹 (全て見る)
- 顧客の創造_4つの謎 - 2021/1/2 土曜日
- コロナと共に去りぬ - 2020/6/29 月曜日
- パンドラの箱が開いた - 2020/6/28 日曜日
- 聴覚に多大に影響を与えたアルバムのカバー_10枚目 - 2020/5/12 火曜日
- 聴覚に多大に影響を与えたアルバムのカバー_9枚目 - 2020/5/11 月曜日
関連記事
-
-
パリッと焼き上げ
先日、ブログで札幌定山渓(じょうざんけい)温泉の鶴雅リゾートスパ 森の謌(もりの …
-
-
B級グルメでまちおこし
中小企業家同友会新年交礼会の新春講演。 「ご当地B級グルメでまちおこしとブランド …
-
-
聴覚に多大に影響を与えたアルバムのカバー_8枚目
まさか自分が沖縄三線をやるようになるとはこのCDを買った頃は夢にも思わなかった。 …
-
-
寒いけど・・・うれしい!楽しい!
昨日はエクペリエンス・マーケティングの師匠、藤村正宏さんが釧路に来て「おでんの王 …
-
-
聴覚に多大に影響を与えたアルバムのカバー_5枚目
今ならどんな音楽でもネットで聴けてしまうので、ネットやメディアで気になる音源にす …
-
-
震災グッズ
わが家のかみさん情報によると、阿部新聞店で売り出した震災グッズが売り切れで生産待 …
-
-
人生、自分に負けるのが一番怖い(笑)
昨日はブログを書きませんでした。 僕のブログスタンスは基本毎日なんですが、今は書 …
-
-
SNSがマスメディアを完全に駆逐した理由
セミナーでいつも紹介している事例にシレトコドーナツがあります。 マスメディアが力 …
-
-
選ばれる会社、選ばれない会社
昨日は中小企業家同友会の会員拡大のために企業周りの一日でした。 会員拡大って要す …
-
-
ボロボロになるまで読みたい!
僕は以前から紙の雑誌を数冊定期購読しています。 ビジネス関係が2冊と音楽関係が1 …