あなたにどんな時に声を掛ければ良いの?
2016/04/05
これまでお会いした中で、ご自分で商売をやっていて名刺をつくったことが無いという人には出会ったことはありませんが、チラシをこれまで作ったことが無いという方は結構多いです。
初めてのチラシにどんなことを書くかは自由なんですが、まずはどんな商売なのかってのを盛り込んだ方が良いと思いますね。名刺だけだと、下手すると会社名と役職、氏名しか分からない名刺も多くて、この人建設会社だったなぁ~、とかマッサージ屋さんだったっけ?位までは何とか分かるんだけど、「一体どんな時に声を掛ければ良いんだろう?」ってのが分からないんですね。ある程度、顔を知っている方、結構前から顔見知りの方でも、どんな商売までは何となく分かる。でも、ほとんどの人は具体的にどんな時に声を掛けて良いのかが分からないんです。例えば、一級建築士ですって名刺出されて、どういう時に声を掛ければ良いんだろう?って良くわからない。家を建てたい人やリフォームをやりたい人を紹介すれば良いのか、それとも何か個別の自分の商品を持っているのか?だから、あれもこれも盛り込むんじゃなくて、1つかせいぜい2つに絞る。だって、あれも出来ます、これも出来ますって凄くいっぱい並べられたら、混乱して「ところで何の商売でしたっけ?」ってなっちゃいます。僕だったら、「中小企業診断士です」だけじゃ、よくわからない。「これまでより圧倒的に売上アップしたい方は声かけてください。その方法を指導します」って、感じです。
要は、こんな時に声を掛けてね~!ってのがスコーンと分かれば良いのです。これに気付いてもらわない限り、永遠に声は掛からない。じっとしていて奇跡的に発見されるのを待ちますか?それムリです。あなたにどんな時に声を掛ければ良いのですか?教えてください。
「一理あるかも・・・」という方は ↓ ↓
↓↓ クリックよろしくお願いします
こんなことをご相談したい方は声かけてくださいね。お申込みはこちらからできます。。
(有料で1時間目途で1万円です。)
さらにこのブログを読んでいただいてる方に特別耳打ちしますけど(って、ホームページに載っているんですが(笑))、日程が合えば、無料の相談日、今月は4/23(水)もありますのでお申し込みください。こちらは時間枠が埋まった時点で締切ですのでお早めに。

乗山徹

最新記事 by 乗山徹 (全て見る)
- 顧客の創造_4つの謎 - 2021/1/2 土曜日
- コロナと共に去りぬ - 2020/6/29 月曜日
- パンドラの箱が開いた - 2020/6/28 日曜日
- 聴覚に多大に影響を与えたアルバムのカバー_10枚目 - 2020/5/12 火曜日
- 聴覚に多大に影響を与えたアルバムのカバー_9枚目 - 2020/5/11 月曜日
関連記事
-
-
セミナー友は足ながおじさん
2日間続けて足ながおじさんの話をしました。 今日初めて読む人は、いきなり足ながお …
-
-
本音で俺流に惹かれる
一昨日の記事でブログの専門性について書きました。 その専門性に興味を持ってブログ …
-
-
お客さんは来る理由を強烈に持っている
昨日の記事、「本丸ダメなら落城近し」で商品力がマーケティングの中では第一義的に重 …
-
-
食い逃げ民主主義
自宅のマンション管理組合の理事をやっているのですが、今総会を前にして重要な意思決 …
-
-
お客さんはどこから来たか
最近、セミナーの講師だったり企画をしたり集客を手伝ったりとセミナーに関わる時間が …
-
-
大企業への就職と独立、どちらが幸せ?
ソニーの業績予想赤字額が500億円の当初予想から2300億円に拡大すると新聞の一 …
-
-
SNSイヤーの時代
もうこれも古い言葉になってしまいましたが、90年代~2000年台前半に時代を説明 …
-
-
客はどこから来るかしら~2番♪
「昼はどこから 来るかしら あの空越えて 雲越えて~ 」第二弾・・ 今日は別バー …
-
-
作る過程を楽しむと皆楽しい
昨晩は、いつもお世話になっている釧路のおでんの王将のマスターのお祝い飲み会でした …
-
-
脳トレしようよ
昨晩、お呼ばれした懇親会で中国の白酒(パイチュウ)をあおり過ぎたせいか夕方になっ …