売上アップアドバイザー シーサー君

*

お客さんは書いてあることしか分からない

      2016/04/06

先日、ホームページを作りかえるというご相談を受けていて、おやっと気付いたことがありました。ホームページというと、やはり自社の特長というか強みがどこにあるんだってのが伝わってこないとなりませんよね。と言うのは、ホームページはお客様が最初にどんな会社なのかな?とかどんなものが売っているんだろう?って、全く前提知識なしで見るものだからです。

で、僕も事前にその会社のホームページを見ていました。ところで、お客さんから「あなたの会社の商品やサービスを使ってこんな良いことがありました!」って誉められることありますよね。これまでお客さんから誉められたり、お礼を言われたりした事ってどんなことですか?って聞くと、僕には素晴らしいものを売っている会社なんだなぁ~と良く理解できました。ところが、問題が大有りでした。何故なら、今あるホームページを見る限り、そのお客さんから絶賛されている内容が全く書き込まれていないのです。つまり、この会社のホームページはお客さんが絶賛して評価している強みが書かれていない。初めてホームページを見て、書いていない強みをどこかから探り当てて、やっぱりここの会社使ってみたいというお客さんが居るでしょうか?居るわけないですよね。お客さんは書かれていることだけを頼りに、ここでお金を使うかどうか決めているのです。本当の魅力が書かれていないホームページは素通りされて二度と見られることはないでしょう。

実はこれはホームページに限ったことではなく、全ての販促物で見られる現象です。会社や商品・サービスの魅力が書かれていない販促物を深読みして魅力探しをしてくれる親切なお客さんは居ない。あなたは何で誉められたり、感謝されたりしますか?その言葉をそのまま書きましょう。それがあなたの強みです。それを書かない限り、お客さんからは永遠に素通りされ続けるでしょう。

「なるほどね・・・」という方は ↓ ↓
↓↓ クリックよろしくお願いします

今日もマーケッター藤村正宏師のブログで勉強しよう!

The following two tabs change content below.
アバター画像
北海道釧路市の中小企業診断士&ITコーディネーター。エクスマ手法でお客さん企業の売上アップを日々指導。沖縄好きで三線唄者「シーサー君」としてピン芸人もやっています。「シーサー君ブログ」で手書き絵ブログを一日一絵一文を更新中!

 - シーサー君ブログ, マーケティング, 最新NEWS, 経営

  関連記事

分からないことは騙されたと思ってやってみよう

先日の記事「あなたの会社に人は採れません」で、良い人を採りたかったら求職者向けの …

経営を変えるきっかけを

何か今の経営を変えるきっかけをつかみたい。 そんな風に思うことはありませんか? …

ブログに有難味を感じた夜

やっぱりブログをやった方が”絶対”良いと思う。特に商売をやっている人は特にそう思 …

3ヶ月目のフェイスブック

フェイスブックを本格的に使い始めたのが8月のお盆すぎから。もう随分使いこんできた …

販促が楽しくなるぞ

はがき絵講座の二日目ははがき絵を使ったPOPの練習。受講生の持ってきた売りたい商 …

環境って変わるもんだ

日本最東端の街根室には流氷が来ています。 最東端という事は国境の街でもあるのです …

時代をワープ

今日は日帰りの札幌出張でJRで移動中です。 肌寒く霧の釧路駅から始発6時32分発 …

一日一文これ全てデータベース也

地元新聞の釧路新聞に隔月でコラムを書いています。その週の火曜日締め切りの金曜日掲 …

悪い事はできない

一昨日の朝、国際電話で「ロスの高橋です」と突然の電話。もう40年以上も会っていな …

FBの限界か

またまったフェイスブックネタで恐縮ですが、 何日か前から旭川で少年が行方不明にな …

PAGE TOP