売上アップアドバイザー シーサー君

*

のっぺらぼう売り場サイナラ

      2016/04/07

売上アップのアドバイスをする時に最初に売り場を見ることも多いのですが、ほぼ100%殺風景で商品名と値段が書いてあるだけというパターンです。もし、あなたが商品のパンフレットやカタログを見ていて、そこに商品名と価格しか書かれていなかったら、選べますか?多分、何を選んだら良いのか分からなくて、注文するのを止めるか他のパンフレットを見始めると思います。

( ↑ 誤字です(汗) 編習→編集 )

どうせならそのパンフレットに商品の説明をていねい書かれていた方が楽しいし、選び易いですよね。売り場も同じことだと思います。売り場全体を一つのパンフレットや商品カタログだと見なして、お客さんが楽しく商品選びを出来るように、一品一品、丁寧にPOPで説明してあげると良いのです。

この商品はどんな人が作っていて、どんな地元食材を使っていて、どんな素敵な場所で作られていて、どんな由来があって、作った人のどんな思い入れがあって・・・・どんな商品でも商品化された理由があるはずですし、必ずこだわりを持って創っている人がいるはずです。そんなことが丁寧に書かれてあったら、一品一品に興味を持ちませんか?

売り場づくりで取り合えず商品並べました、あとは勝手に判断して下さいってのは一番ダメ。現代人は忙しいのです、お客さんは良いのかどうか分からない商品を色々想像めぐらしている時間なんか無いのです。買う理由がスコーンとお客さんの脳みそに飛び込んでいくような説明が必要。それがなければお客さんは次の売り場に歩き出すだけです。

ちなみに、こういう売り場の編集力を養うのにもフェイスブックへの投稿はとても良いと思います。写真だけ投稿してリード文で説明がなければ、意味分からないので「いいね!」は押しづらい。ちゃんとリード文で説明があって初めて写真の意味合い、撮った意図が分かるので「いいね!」が押せるのです。POPが無い商品は説明の無い写真と同じこと。

世の中の売り場の殆どが説明なしの「のっぺらぼう」な売り場に見えるのは僕だけでしょうか?

「なるほどね~・・・」という方は ↓ ↓
↓↓ クリックよろしくお願いします

今日もマーケッター藤村正宏師のブログで勉強しよう!
The following two tabs change content below.

アバター画像
北海道釧路市の中小企業診断士&ITコーディネーター。エクスマ手法でお客さん企業の売上アップを日々指導。沖縄好きで三線唄者「シーサー君」としてピン芸人もやっています。「シーサー君ブログ」で手書き絵ブログを一日一絵一文を更新中!

 - シーサー君ブログ, マーケティング, 最新NEWS, 経営

  関連記事

ありがとうございました

突然の訃報でした。 恩人であり、僕が今でも最も尊敬する元経営者が亡くなりました。 …

新しいリアル

昨日は販促塾4日目、テーマはSNS発信でした。 この塾も始めて8期、1年半位やっ …

選ばれる会社、選ばれない会社

昨日は中小企業家同友会の会員拡大のために企業周りの一日でした。 会員拡大って要す …

他力本願排して自力でやろうぜ

釧路地域は素晴らしい観光資源を持っています。釧路市の中には釧路湿原国立公園と阿寒 …

余り物は金なり

先日、お客さんと新規事業の話となりました。 最近、やはり既存事業の将来をみこして …

春や花盛い

春や花盛い  野に山ん咲ちゅい いる いるぬ 花ぬ 咲ちょる さちゅる  美らさ …

SNS第三幕が始まった

5年ほど前から始まった社会のSNS化は2年前の2013年から完全に社会のプラット …

パリッと焼き上げ

先日、ブログで札幌定山渓(じょうざんけい)温泉の鶴雅リゾートスパ 森の謌(もりの …

「類は友を呼ぶ」ネットワーク

フェイスブックやブログを初めて4年になります。最初の内はわけも分からず、何となく …

中村セミナー

恒例の中村美彦セミナーが昨晩釧路プリンスホテルで行なわれました。 丁度昨日、釧路 …

PAGE TOP