売上アップアドバイザー シーサー君

*

売上アップ序説

      2016/04/07

売上アップ=①商品力 × ②販促頻度 × ③販促物の出来 × ④お客さんとの関係性

売上アップは何によってもたらせるかを説明するのに、こんな式を昨日書きました。別にマーケティングの教科書にこんな式は載っていません。あくまでも自分がエクスマで学んだことやこれまでの経験から、単純化するとこんな式で説明できるであろうというものです。

4つの要素の掛け算という点に注目して下さい。この4つの要素は売上の増減に密接に関わる要素なのです。

①商品力:商品そのものの良さ、商品力が強くなければお客さんからは相手にされないでしょう。味のまずいラーメン店を支持する人は誰もいませんよね。だからこれが高いのは絶対条件。但し、昨日書いた天動説ではこの①さえ良ければ何とかなるだろうで終わっちゃう。いくら商品が魅力的でも誰も世の中の人が知らない。ゆえに②~④の要素が必要なのです。

②販促頻度:たとえば広告宣伝らしきものを全くやっていない。チラシ、広告、SNSを使った販促などもやっていない。やっていても頻度が低ければ、お客さんに気付いてもらうチャンスは極めて少ないのです。掛け算ですから、ここがゼロだと、伝わる価値もゼロ、販促行動を全くやっていない一番多いパターンです。

③販促物の出来:メディアを使って販促をするわけですが、広告を出してもそれが人の目に止まらなければ、この広告は出してないのと同じなのです。世の中は素通りされる販促物で溢れていると行っても過言ではありません。販促物が伝わるものかどうかは決定的に売上を左右するのです。

④お客さんとの関係性:人は親しい人、人間関係の強い人からよりモノを買いたいという性質を持っています。お客さんとの関係性の強さが売上に大きく関わってきます。SNSを効果的に活用したり地道に顔出ししてコツコツ関係性の構築に務めるのです。

以上の4要素が売上に大きく絡んでいると僕は考えています。天動説は①商品の質にしか目が向いていません。①はあくまでも基礎的要素でそこを増やせるか、限りなく消してしまうかは②③④次第なのです。販促を全然やっていない会社が圧倒的に多いのですが、②販促頻度がゼロだったら、掛け算だと答えはゼロ。

怖いですね~。せっかく磨き上げた素晴らしい商品を飛躍的に伸ばすのも、全く世の中の人に知られずに腐らしてしまうのも、②販促頻度、③販促物の出来、④お客さんとの関係性 次第なんですね。

伝わったでしょうか?あなたに伝わったとしたら、是非、今日から地動説に宗旨替えして(笑)、情報発信の行動を始めましょう。

「なるほどね~・・・」という方は ↓ ↓
↓↓ クリックよろしくお願いします

今日もマーケッター藤村正宏師のブログで勉強しよう!
The following two tabs change content below.

アバター画像
北海道釧路市の中小企業診断士&ITコーディネーター。エクスマ手法でお客さん企業の売上アップを日々指導。沖縄好きで三線唄者「シーサー君」としてピン芸人もやっています。「シーサー君ブログ」で手書き絵ブログを一日一絵一文を更新中!

 - シーサー君ブログ, マーケティング, 最新NEWS, 経営

  関連記事

誰にでも子供の頃があった

昨晩から釧路港まつりが始まりました。 気温は20度くらいですが、釧路特有の海霧( …

市場とつながる瞬間

最近、昼のテレビドラマ「トットちゃん!」が面白くてビデオに録画してみています。 …

まずは相手に興味を

昨日、フェイスブック投稿でセルフィー(自撮り)画像のインパクトについて書きました …

大企業への就職と独立、どちらが幸せ?

ソニーの業績予想赤字額が500億円の当初予想から2300億円に拡大すると新聞の一 …

その気にさせて

昨日は観光案内の準備として観光協会にいって資料をもらってきて、どこに案内しようか …

仕事である以上負荷が掛るのは当たり前

ブログの記事のネタが続かないので、中々更新がままならないという話はよく聞きます。 …

桜前線いよいよ

今朝の釧路市役所前の桜、いくぶん温かいせいか < 2回クリックするときれいだよ  …

生きてるだけで丸儲け

昨日は沖縄で誕生日を迎えました。数年前からフェイスブックのタイムラインやメッセー …

鳴かぬなら鳴かせてみようホトトギス

今、読んでいる「本能寺の変431年目の真実(明智憲三郎著)」は謎の多い戦国時代の …

記憶を呼び起こす強力な糸

僕の古くからの友人が小樽で居酒屋レストランをやっています。 札幌までの出張が結構 …

PAGE TOP