売上アップアドバイザー シーサー君

*

情報の一人歩きを逆手に取る

      2016/04/07

フェイスブックを見ていると、人が集まって楽しそうにワイワイやっている写真って凄く多いですよね。僕自身も結構撮られて、三線弾いたり、酔っ払った写真とか登場回数が多いと思います。正直、自分で見てもみっともなく酔っ払った写真をタグ付けされると、情けない泥酔姿を白日の下にさらされて、ちょっとやめて欲しいな~とやや閉口気味でした。タグ付けされると自分の意としないところに情報が勝手に一人歩きする側面があるのです。やっぱタグ付けする時は相手の許可を取ってというのが最低限のルールだと思います。まあ、だらしなく酔っ払っている自分にも責任はあるんですけどね。

でも、こんなに酔っ払ってタグ付けされまくっている僕だから感じるのかもしれませんが、これってビジネスだと逆手にとれて良いかも!と思いました。だらしなく酔っ払う僕をあざ笑う人は多いと思うのですが、楽しそうだね~と感じる人も多いはず。これ、お店側の視点で考えてみると、この店に来たらこんなに楽しい時間を過ごせるんだというアピールにもなるはず。でも、場所がどこなのか、どの店にいるのかは普通は書いていなので分からない。せいぜい、スナック◎△にいますとかリード文で知る程度。お店側からするともったいな~、せっかく、お店に来るとこんな楽しい体験ができますよ~って知らせるチャンスなのに・・・。そこでこんな風にしたらどうでしょう。お客さんがスマホで写真撮ってFBにアップしそうだったら、場所を入れてもらう。自分のお店や会社のFBページがあるのならお客さんの楽しそうな写真を撮らせてもらって、タグ付けさせてらもう。すると見てる側は、「随分楽しそう、この店今度行ってみようかな、親友のあの人がこんなに楽しそうだし、いい店っぽいよね!」ってこともあるわけです。どうしても企業ページであるFBページだと「いいね!」を押してくれるお客さん以外に伝わりにくいんですが、タグ付けによって、情報が一人歩きして思わぬところに拡がっていく、会社やお店にとってはこんなに楽しい様子を直接的に伝えれてありがたいことはないわけです。

はい、ピンと来た方は今日から早速やってみましょう。サービス業ならどんな業種でも使えると思いますよ。ただし、タグ付けは本人の許可を必ず得ること、それとあんまりしつこくやり過ぎると、あきられちゃうんで頻度は考えてね。SNSって直接的に画像でズバっと強みを伝えることができる、凄い道具が現れたものです。どんどん使い方を自分で考えて発信すべし!

「なるほどね~・・・」という方は ↓ ↓
↓↓ クリックよろしくお願いします

今日もマーケッター藤村正宏師のブログで勉強しよう!
The following two tabs change content below.

アバター画像
北海道釧路市の中小企業診断士&ITコーディネーター。エクスマ手法でお客さん企業の売上アップを日々指導。沖縄好きで三線唄者「シーサー君」としてピン芸人もやっています。「シーサー君ブログ」で手書き絵ブログを一日一絵一文を更新中!

 - シーサー君ブログ, マーケティング, 最新NEWS, 経営

  関連記事

素直なままで

コンサルティングやワークショップの場でやり方を説明してから実際にやってもらうとい …

宝は足元に埋まっている

昨日の記事で新分野進出を検討する前に足元にある本業のターゲット市場を再度、見直し …

創業者のマーケティング

今日は釧路商工会議所の方が創業スクールのパンフレットを持ってきてくれて、「是非ブ …

営業マンにSNSを、さもなくば絶滅

3月も中旬を迎えました。 僕が住む北海道は雪解けの季節を迎えて冬の終わりと共に春 …

新しい酒は新しい皮袋に盛れ

経営コンサルタントと名乗っている以上、色々なご相談を受けています。 その中で、当 …

幻の魚影見たり!

僕は毎日書いているこのブログ記事をフェイスブックとリンクさせています。さらに自動 …

継続こそ唯一の道

最近、フェイスブックやブログを見ていて、これまで自分がコンサルティングやセミナー …

売上増大セミナー 「伝える」技術を身につけよう

経費削減のために広告宣伝費を削ろう。 これって正しい? ・・・・・・・間違いです …

ITコーディネーターってご存知ですか?

ITコーディネーターという資格があるのをご存知ですか?多分、知らないと思います( …

無理に合わせると病気になります

仕事柄、補助金のことを聞かれることがよくあります。補助金については馴染みのある人 …

PAGE TOP