売上アップアドバイザー シーサー君

*

ブログ作法事始

      2016/04/07

先日、こんな質問を受けました。「シーサー君はブログのアドバイザーはやらないのですか?」多分、ブログのアドバイザーと名乗ってやることはないと思いますが、実は最近良く考えることとぴったり符号していたのでちょっとギクっとしました。というのは人の書いたブログを読んでいて、あ~この人、ここをこんな風に直せば凄く良くなるのにな~って思うことが多くなっていたからなのです。でも、頼まれてもいないのに、わざわざメッセージ送るのも失礼な話だし、アドバイスを求められたら自分の感じていることを言う位だろうな~と考えたりしていました。せっかくなので、余計なおせっかいとは思いますが、僕がここを直したら良いのにな~と思う代表的パターンをいくつか書きますので、良かったら参考にしたり、勝手に腹を立てたりして下さい(笑)。

3年間、毎日試行錯誤しながらブログを書いてきたのですが、僕も過去の失敗から書く時にここだけはと気をつけていることがいくつかあります。基本的に読んでいる人が読み易いかどうかというのは必ず考えています。逆に言うと読みづらいブログ文はどんなのでしょうか?僕が思うに、まず全体が簡潔である必要があるのですが、簡潔じゃない文とは長ったらしい(冗長な)文、1回のブログ文に複数のテーマを詰め込み過ぎている文、写真が沢山入っているけどテーマと合ってないので逆に散漫で何を言いたいのか伝わりにくい文、行間が空きすぎていて却って読みずらい文等々です。色々やりすぎて散漫な印象を与える文が、余計な写真や無駄な行間を全部取り外したら、とても素晴らしい文章だってこともあるのです。ですから人によっては写真や絵を入れないで文章だけで勝負した方が良い場合もある。あと、動画も毎日のブログだと素通りされる可能性が高くなると思っています。何故なら、時間を拘束されることを読む側が知っているので、どんな面白そうなものでも瞬間的に敬遠する心理が働くのです(少なくとも僕はそうです)。ですからよっぽどコアなファン向けでそれ以外の人は素通りしても良いと割り切ってやるしかないかなぁ~と思っています。

ただ、長い文や動画が全てまずいかというとそんなことはなく、敢えてそうしなければ伝わらない感動的なものや素晴らしいものもあるのでケースバイケースだと思います。最近、僕の周りでもブログ人口が増えていて相対的に読者が読みきれない飽和状態になりつつある。そんな中で読んでもらうには内容が読者にとって面白いのは当然として、プラス読みやすくするための努力は常に必要かなぁ~と思っています。ブログ読者は忙しい、閑な人は一人も居ない、だから読みづらいものは読者の一瞬の判断でスルーされるってことを肝に銘じるようにしましょう。

なるほどね~・・・」という方は ↓ ↓
↓↓ クリックよろしくお願いします

今日もマーケッター藤村正宏師のブログで勉強しよう!
The following two tabs change content below.

アバター画像
北海道釧路市の中小企業診断士&ITコーディネーター。エクスマ手法でお客さん企業の売上アップを日々指導。沖縄好きで三線唄者「シーサー君」としてピン芸人もやっています。「シーサー君ブログ」で手書き絵ブログを一日一絵一文を更新中!

 - シーサー君ブログ, マーケティング, 最新NEWS, 経営

  関連記事

いざ札幌へ

今日は札幌で行なわれる藤村正宏先生の「価値を伝えれば圧倒的になる」セミナーに向か …

続・・歴史は正義を変える

組合が牛耳るモチベーション最悪の組織を、カリスマ社長が来て建て直しを図っていた最 …

発信力の差は経営力の差になった

ブログを毎日、或いは定期的に発信している会社ってまだまだ少ないように感じます。僕 …

意図のない情報を読んでくれるヒマな人はいない

フェイスブックを起きるなりチェックするのが日課となっています(良いのか悪いのか( …

冗長な文書の撃退法

お客さんからITシステムの提案書に書かれている内容が苦手分野なので 理解できない …

ナウマン象の奇跡

独立して15年目になります。当時、中小企業診断士の資格を取っていざ経営コンサルタ …

販促が楽しくなるぞ

はがき絵講座の二日目ははがき絵を使ったPOPの練習。受講生の持ってきた売りたい商 …

毎日がコンテンツづくり

やっと明日の財務セミナーの仕込みが終わりました。結構なボリュームなので2時間で話 …

ブログは経営者の背中です

昨日のエクスマウルトラエヴァ合宿では各自のプレゼンの聞き役だったのですが、全国か …

継続が価値を生む

昨年末から始めたマーケティングコラボセミナー、今日で4回目となります。 毎回、企 …

PAGE TOP