売上アップアドバイザー シーサー君

*

「楽しい」が成功法則

      2016/04/08

昨日のネットショップセミナーの質疑応答で、「乗山先生のブログを読んでいると楽しい感じの内容が多いのですが、意識してやっているのですか?」という質問がありました。別に意識しているわけではないのですが、結果的に楽しい感じを読んでいる人が受けるようです。

どうせならブログの内容は楽しい方が読者の方だって良いに決まってます。もしこれが他者を誹謗中傷するような記事ばかりだと、読んでいる方だって嫌~な気分になるでしょう。実はブログ記事に限らず、社内の会議のテーマやセミナーの中身だって楽しい方が生産性が圧倒的に上がるし、理解の向上にも繋がるです。人間は楽しいテーマで語り合った方が圧倒的に良いアイデアが出てきます。ですから僕に限らず師匠の藤村先生、先日の短パン社長も、次週釧路講演をする松野先生にしてもエクスペリエンス・マーケティング(エクスマ)の実践者は全てのコンテンツが楽しい。別にいつもわざとらしくふざけているわけではなく、楽しい方が生産性も上がるし、その結果、成果もあがるし、さらにその結果が世の中を良くするって事を無意識の内に当たり前の常識にしているのだと思います。

「楽しい」というのは重要なことです。同じ時間かけるなら「楽しい」方が圧倒的に成果が上がるのです。こんな仕事なんてと思いながら嫌々やっているのは人生の無駄です。もしあなたの会社や身の回りの組織が成果が上がっていないとしたら、恐らく「楽しい」が欠けているはず。「楽しい」仕事にするにはどうしたら良いか、逆算して考えてみてはいかがでしょうか?人生は一回しかないのです。大切なあなたの時間を無題にしないために「楽しい」は人生の最重要キーワードなのです。

「楽しい!が好き・・・」という方は ↓ ↓
↓↓ クリックよろしくお願いします

今日もマーケッター藤村正宏師のブログで勉強しよう!
The following two tabs change content below.

アバター画像
北海道釧路市の中小企業診断士&ITコーディネーター。エクスマ手法でお客さん企業の売上アップを日々指導。沖縄好きで三線唄者「シーサー君」としてピン芸人もやっています。「シーサー君ブログ」で手書き絵ブログを一日一絵一文を更新中!

 - シーサー君ブログ, マーケティング, 最新NEWS, 経営

  関連記事

まさか自分がこんな風に変わるとは・・・

いや~、昨日は久しぶりにパソコンで文字打ちを集中的にやって頭がクラクラしました。 …

売れ行きは掛けた手間が全て

昨日は販路開拓の支援で営業同行をしました。 2社同行しましたが、両社ともよく話を …

情報の一人歩きを逆手に取る

フェイスブックを見ていると、人が集まって楽しそうにワイワイやっている写真って凄く …

朗読会初体験

今日は市内のホテルで三浦綾子の小説「氷点」の朗読会に参加してきました。 朗読者は …

イメージ像の原理は販促でこそ生かせ

人は浮かんだイメージ像通り行動するという性質は、組織づくりや人材育成にうまく取り …

「わかっているはず」が全ての元凶

昨日、FBのタイムラインからリンクされたブログ記事「え?平田家具店ってそこまで配 …

東京の人は気付かないかも

先日、東京からのお土産に「鳩サブレー」をいただきました。以前にも何度か戴いたこと …

テレビは終った

大型連休最終日、朝晴れてたと思ったら午後に曇りブログ文書き始めたら雷で停電しまし …

卵が先かニワトリが先か・・それとも

このブログでモノが売れないのは商品が悪いからなのか、それとも売り方が悪いせいなの …

濃密な5日間でした

5日間の沖縄滞在を終えて那覇空港で書いています。毎日、出会いがあり、沢山の刺激を …

PAGE TOP