売上アップアドバイザー シーサー君

*

その場で理解できないものは家に帰っても理解できない

      2016/04/08

今週、釧路の未来を考える会の例会で昨今話題の学力低下問題の話が出ました。僕が住む釧路地方では小学生、中学生の学力低下が深刻で北海道は沖縄と最下位を争っているのですが、更にその北海道の中でも釧路根室は特に低いという残念な結果が先日の北海道新聞の記事に出ていました。中学3年生で九九が出来ない子も多いと言いますから、これは社会問題化している。そして釧路根室に限らず北海道どの地域でも程度の差こそあれ同じ問題を抱えているのです。

教育の現場に任せていても一向にこの問題に対して動く気配が無いので、会の仲間で小学校のPTA会長もやっている大越君が中心になり算数検定をPTA主導で始めたりしています。学校の中で行われている教育の中味は藪の中でよくわからないのですが、結果が出ていないことは確かなのです。教育関係者の話を聞いていて、それはまずいでしょうと感じたことがありました。今の先生たちは黒板は使わないというのです。そして教科書もあまり使わない。何を使っているかというと自作のプリントだそうです。だから子供たちに書く習慣が身につかない。先生が作ったプリントを渡されて、一通り説明を受けた後は読んでおいてねでは、先生はプリント作るだけで達成感はあるかもしれないけど、子供たちは堪らんわねぇ。文章だけのプリントなんて、面白くなさそうだから読まない、だから分からなくなる。分からないまま次の単元に進むから何もかにも分からなくなる。人間は書かなければ覚えない動物です。最も成長できる時期に能力の発達を阻害されて教育界が子供の足をひっぱっているようなもんです。会社に例えると、ミーティングやる黒板もなくて、お配りのプリントをざーっと一応説明だけしますから後は読んでおいて下さい、なんて繰り返しているような会社は間違いなく成果も上がらないし、いつまでたっても業績の上がらないぱっとしない会社です。人の話をその場でどれだけ吸収するかが全て。そのためにはその場で書くのが一番なんです。

僕だったら授業時間の使い方をこんな風に変えるなぁ~。基本的に授業時間内で全て理解できるようにして、後でプリントを見て下さいというのは止める。そのためには教科書に戻る。先生は年間の授業スケジュール内で教科書に書かれてある全てを説明することに専念する。説明のために黒板をきちんと使う。つまり、昔に戻れということ。変えるのは子供たちの記録のとり方。小学生のスタート時にマインドマップのメモの取りかたを全員マスターさせる。授業時間内の先生の伝える内容を全てマインドマップに書き取らせます。これで100%覚えるはずです。先生は教科書の内容を正確に授業内で伝えることだけに専念すれば良い。その場で理解できないものは、家に帰っても理解できないのです。授業時間内で教えるべき内容を100%理解させれてない時点でプロとして教える者の敗北なのです。LIVEが全てなのは、ビジネスセミナーでも、学校の授業でも変わらない。LIVE=授業の時間が全て、もっと授業を大切にして欲しいな。

「なるほどね・・・」という方は ↓ ↓
↓↓ クリックよろしくお願いします

今日もマーケッター藤村正宏師のブログで勉強しよう!
The following two tabs change content below.

アバター画像
北海道釧路市の中小企業診断士&ITコーディネーター。エクスマ手法でお客さん企業の売上アップを日々指導。沖縄好きで三線唄者「シーサー君」としてピン芸人もやっています。「シーサー君ブログ」で手書き絵ブログを一日一絵一文を更新中!

 - シーサー君ブログ, マーケティング, 最新NEWS, 経営

  関連記事

うーめんって知ってます?

「うーめん」って知っていますか? Womenじゃありませんよ。 実は温麺って書い …

お客さんはどこから来たか?

お客さんは何故うちを選んだのか?先日夕刊にはさんだチラシを見てきてくれたのか?そ …

様子見は化石化の始まり

ソーシャルメディアって題名が書いてあるだけでブログのアクセスが減るとか、普段フェ …

興味を持ってくれる人が好き

先日の記事でフェイスブックは現実世界の人間関係と瓜ふたつで、情報の出し手だけでな …

週末深夜の秘かなる楽しみ

最近、このパターンが多い。 週末に一週間の疲れか、一杯飲むと激しく睡魔が襲い、早 …

SNSは自分シアターで

最近、会う人から「毎朝走っているんですね」と良く言われます。 それから「ブログの …

5分でできる経営診断

ご相談の中で、経営診断ってしてもらえるの?というのがあります。 勿論できますよ、 …

まず土俵に上げてもらわないと

広告やチラシを打ったけど、全然売上に繋がらないので販促費を削ることにしたという話 …

きっかけづくり

サービス業の中でもマッサージ、鍼灸、カイロプラクティック、整体など施術サービスを …

無意味と言われればそれまでですが

最近、朝走っているのをSNSに投稿しているのですが、これが自分の一日のリズムを作 …

PAGE TOP