使えるものは何でも使おう
2016/04/10
毎日ブログで絵を描いているのですが、「よく絵の図案浮かびますね」と言われることも。絵を描くときに何も見ないで描くのは自由度は増すけど時間のない中では大変です。そこでモデルを見ながら描くことになる。僕の場合、Geogleでキーワード打ち込んで「画像」のタブを押してズラーと並んだ写真の中から選んだものをみて描いています。
例えば「麻生太郎」って打って一番特徴的な口の角度が思いきりあがった写真を選んで描いたりしてます。毎日登場する後ろ向き犬も「犬 後ろ姿」で画像を並べた絵を参考にして描いたのが始まり。
こう考えると、難しくないでしょう。使えるものは何でも使わなきゃ。便利な時代になったものです。
「そうかもねぇ・・・」という方は ↓ ↓
↓↓ クリックよろしくお願いします
今日もマーケッター藤村正宏師のブログで勉強しよう!
乗山徹
最新記事 by 乗山徹 (全て見る)
関連記事
-
-
脳トレのススメ
先週の日曜日の夜、出張先のホテルでNHKの生物大躍進という番組を思わず見入ってし …
-
-
むじん君じゃないんだから
お客さんとソーシャルメディアのお話をしていてよく遭遇するのが「顔出しは絶対嫌」と …
-
-
シカの日って知ってました?
2日間の根室遠征からやっと帰ってきて机に向かってブログ更新しています。 夜道の運 …
-
-
2%と簡単に言うけれど・・・
最近、クレジットカード明細を見て気付くのがサブスクリプション型(定期課金)の引き …
-
-
100年に一度の備えを!
いや~今年の8月の北海道は、台風だ、前線が停滞している、また台風、その次も台風だ …
-
-
お祭りに参加しよう
連日のお祭り出演。昨日は鳥取西商店街の多良福まつり。 天気も良く風に吹かれている …
-
-
自分が嬉しかったことを人にもしよう
最近、突然のお葉書やお手紙を良くいただくようになりました。こういうお便りって、必 …
-
-
妙に勝った気分です
昨晩は久々に午前3時過ぎまで飲んでしまいました。夜中のホルモンはどうしてあんなに …
-
-
経営診断~いきなりお金の話をするわけ
経営診断は財務分析をして現状の企業の健康状態の正確な把握がスタートとなります。 …
-
-
販促の主役はSNS
昨日の記事「販促は忍者屋敷だ」を書いていて、ここは重要だぞ、もうちょっと掘り下げ …