仕事の流儀
2016/04/10
NHKの人気番組「プロフェッショナル仕事の流儀」は毎回、映画監督や医師、デザイナーなど各界の凄腕である意味超人的なプロフェッショナルが登場して、僕も時間のある時には楽しみにして番組を見ています。以前、この番組に出演した村松謙一弁護士と仕事上でお会いする機会があり、画面で描かれていた緊張感溢れる人物なのかとドキドキしていたら、全然気さくで普通の人だったのにやや拍子抜けした経験があります。(ちなみに村松謙一さんは10月10日、13時30分よりANAクラウンプラザホテル釧路で講演予定があります。お問い合わせはこちら)
まあ、こんな番組に出れるくらいまで自分の仕事を高められれば職業人としては最高の生き方なんでしょうね。それはそれとして、自分がプロとして日々生きている以上、この番組の題名のように自分の「仕事の流儀」を常に発信して、世の中の人(特にターゲットとなるお客さんに)に分かってもらう必要があると思うんです。そのための最適のツールがブログじゃないかと思うわけです。コンサルタントっていうと、神秘のベールに包まれた凄いノウハウを持った人物なんてのを演出しがちだと思うんですけど、僕はそれよりはこのブログなどで自分の仕事の流儀をちゃんと発信して、ある程度分かってもらってから相談に来られる方がずっと互いのために良いと思うわけです。だから人の集まる場所でも、僕だったらこういう考えをすると具体的に話す事が最近は多いです。
自分の仕事の流儀を世の中に発信してターゲットとなるお客さんに分かってもらうにはブログって最適な自己メディアだと思います。あなたも自分の仕事の流儀をどんどん発信しましょう。
「そうかもねぇ・・・」という方は ↓ ↓
↓↓ クリックよろしくお願いします
今日もマーケッター藤村正宏師のブログで勉強しよう!
乗山徹
最新記事 by 乗山徹 (全て見る)
関連記事
-
-
市場とつながる瞬間
最近、昼のテレビドラマ「トットちゃん!」が面白くてビデオに録画してみています。 …
-
-
仕事始め
今日は仕事始め。仏舎利塔の夜明けです。2日位前から相当冷え込んでますな。 中小企 …
-
-
#港マニア #船マニア
最近、多分傍から見るとどうでも良いことに興味があります。 ちょっとマニアックかも …
-
-
遊びは死ぬほど大事
昨日は守成クラブ釧路の年に1回のカラオケ大会、2ステージこなしてその後の打ち上げ …
-
-
朝は寝床で三文の得
今シーズンは地元釧路でも地球温暖化はどこにいったのやらって感じの寒い朝が連日続い …
-
-
突然の贈り物
毎日、帰宅時には必ず郵便受けを開けて、新聞やチラシ、色々な郵便物を受け取ります。 …
-
-
遠いあなたは近い人
2年前位からソーシャルメデイアの世の中に変わって今はアフターソーシャルメディア、 …
-
-
何度も聞かれることはブログでまとめておこう
先日、地元のFMくしろの番組の収録でした。 タイソンこと㈱ラインの嶋倉社長の番組 …
-
-
食い逃げ民主主義
自宅のマンション管理組合の理事をやっているのですが、今総会を前にして重要な意思決 …
-
-
いざ札幌へ
今日は札幌で行なわれる藤村正宏先生の「価値を伝えれば圧倒的になる」セミナーに向か …