売上アップアドバイザー シーサー君

*

システムを選ぶか?あなたを選ぶか?

      2016/04/10

釧路に限らず地方都市で商売をやっていると、全国チェーンの大型店が出てきて小さなお店がやっていけなくなるという話を良く聞きます。スーパーでいうとイオンやヨーカドー、アパレルでいうとユニクロやシマムラ、家電だとヤマダ電機やケーズデンキ、その他1000円の床屋だとかラーメン店、作業服、カメラ店等々どんな業種でも出てきます。この前聞いた話だとスポーツ用自転車の全国チェーンなんてのも道内各都市で出店が進んでいて釧路に出るらしいとの噂があるようです。で、既存のお店は嫌だな~と思いながらも、なかなか対策が取れないで、どうしようか~と悩んでいるところが多い。

それじゃあどうしたら良いのでしょうか?座して、売上をさらわれるのを指をくわえて見ているしかないのでしょうか?確かにこれまでと同じやり方でやっていると確実に既存のパイの中に割り込んできて一定程度売上を食われるのは目に見えている。そもそも、これらの大型店のどこに魅力をお客さんは感じているのでしょうか。これらの大手は規模の経済を効かしてコストメリットを追求しているので、価格的に割安、マニュアルに支えられた画一的な店舗オペレーションでそこそこの満足感、値ごろ感がお客さんに指示されている理由だと思います。凄~くそのお店のファンというほどではないけど、お客さんにとってみれば割安でそこそこの満足感がある。そういうシステムにお客さんが組み込まれちゃっている。
じゃあ既存の小さなお店がこのシステムに対抗するにはどうしたら良いか。対抗して割引する?それでは必ず体力を消耗して、早晩倒れます。これをかいくぐるには、これらの大手のやり方とは全く違う発想が必要じゃないかと思うんです。それはシステムではなく、あなた自身を選らんでもらう。最近、何回か書いていますが、自分自身をブランド化する、セルフブランディング。普段から楽しい素敵な情報を届けてくれる「あなた」だから買う。つまり買う理由は「あなたが勧めるから」、「あなたの言うことが信頼できるから」買うのです。

これ強烈です。これをやるには、あなた自身の魅力の発掘、それはあなたが強烈に拘っているもの、大好きなもの、あなたらしいものは何かを知ることから始めなければなりません。それをブログなどソーシャルメディアや既存メディアを使い、常に発信して、ファンを増やしていく。システムではなく、あなたが選ばれる時代なのです。自己ブランディングが必要な時代がやって来たのです。

「なるほどねぇ・・・」という方は ↓ ↓
↓↓ クリックよろしくお願いします

今日もマーケッター藤村正宏師のブログで勉強しよう!

The following two tabs change content below.
アバター画像
北海道釧路市の中小企業診断士&ITコーディネーター。エクスマ手法でお客さん企業の売上アップを日々指導。沖縄好きで三線唄者「シーサー君」としてピン芸人もやっています。「シーサー君ブログ」で手書き絵ブログを一日一絵一文を更新中!

 - シーサー君ブログ, マーケティング, 最新NEWS, 経営

  関連記事

SNS、誤解されないために

今日もパソコンに向かって朝からFB「いいね!」を押しています。自分はどこで「いい …

スモール・イズ・ビューティフル

毎月、定期購読しているハーバード・ビジネス・レビューという雑誌にミスミグループの …

みんな今頃絵筆を握っていた

あなたは、夏休みの宿題は最初にやってしまう方でしたか?僕の記憶では自分はいつも後 …

家路

​今日の夕方、夕焼けを見ながらいつもの河岸を走りました。(朝寝坊したので) 走り …

あれから6年、あの頃の未来に僕らは立っているのかな?

今日はこれから釧路の未来を考える会主催の公開セミナーです。(釧路プリンスホテル、 …

おしゃれ着洗い”ポンジャブ”

㈲マミーズジャパンの北谷社長が開発したポンジャブという製品。 おしゃれ着やウール …

当たり前に価値がある

正月は1年に1回しか来ないせいか時の流れや時代の変化を感じる事が多いです。去年ま …

年末の風物詩挨拶回りに思う

年末になると風物詩とも言える挨拶回り、未だに良く見られる光景です。 僕もコンピュ …

習慣を変えました

最近、復活した習慣があります。それは読書です。ソーシャルメディアとブログを大量に …

楽しみに優るものなし

はがき絵セミナーを火曜日に釧路で開催します。講師は札幌から山谷恵美子先生、僕も2 …

PAGE TOP