売上アップアドバイザー シーサー君

*

変身!しませんか

      2016/04/10

仕事柄、一年中経営者の方だけでなく、管理職や新入社員など色々な職位の方と対面でヒアリングする機会が多いです。人によっては非常にすっきり論理的に話をする方、だらだらと冗長(長ったらしい)に話すけど中身の薄い話をする人、どんどん話のポイントがずれて何の話をしたかったのか自分で分からなくなる人など、人によって個性というか話の仕方が違うので、聞き手としてより結論がすっきり出やすいようにずれたら軌道を修正しながら相の手を入れるようにしています。

実は以前にも紹介したマインドマップをインタビューメモに使うと、この軌道修正の作業がとても楽にできるようになります。マインドマップを毎日書いている内に、自分の中に自然に論理的思考が身に着いているのではないかと思っています。相手の話した単語を丸で囲んで線を伸ばす。文脈が変わったらまた中央から始めるという単純な作業です。これを毎日繰り返しているだけですが、相手の話している事を論理的に整理しながら聞ける能力がアップしたように感じています。この作業をやって分かるのは、業績の上がらない人は、自分の回りに起きている事を論理的に把握できていない、したがって課題や行動も明確に分かっていない。結果、あいまいな目標、頑張りますしか言えない。つまり見えるべきものが見えていない。だから行動しないのです。逆に出来る人は今起きている事を、自然に論理的に捉えているのでやるべき事が明確に見えている、だから行動できる。

今一つ、仕事が進まないとか、何をやっていいのか分からないという人はメモの取り方を変えることから始めてみる事をお勧めします。ダメ元でやってみてはいかがでしょうか?でも、見えていないものをみたいという強い意欲がないと何やっても無駄かもしれないけどね・・・。

「良いかもしれない・・・」という方は ↓ ↓
↓↓ クリックよろしくお願いします

今日もマーケッター藤村正宏師のブログで勉強しよう!

The following two tabs change content below.
アバター画像
北海道釧路市の中小企業診断士&ITコーディネーター。エクスマ手法でお客さん企業の売上アップを日々指導。沖縄好きで三線唄者「シーサー君」としてピン芸人もやっています。「シーサー君ブログ」で手書き絵ブログを一日一絵一文を更新中!

 - シーサー君ブログ, マーケティング, 最新NEWS, 経営

  関連記事

専門性を生かした企画で仕掛ける

お客さんは忘れる動物である。 基本的にお客さんは自分の会社のことを知らない。また …

右往左往は命取り

このところ連日、日大アメフト部の悪質タックル問題が報じられ完全に社会問題化してい …

楽しくヴァリエーションを増やして

夏の終わりと共に、僕がべースや三線でステージに上がる季節も終わりました。 後はク …

つながりのつながりのつながりの・・・

今回のお盆休みは映画も見ました。 といっても、ビデオレンタル、インターネットのA …

USPはブログに宿る

ブログってやっぱり大事だと思う。 何を今更って感じですが、最近新たにブログを始め …

化学反応を起こせる?

今年も色んな方とお会いして、経営の悩みを伺ってここはこんな風にしたら良いとアドバ …

楽しく面白がってたくさんの会社をしあわせにします

あ、そう言えば今日の会議でわが社の経営理念を発表しなきゃならなかったんだ!すっか …

販促デビューのきっかけが欲しい方へ

僕はこれまで人生の転機って何回かありましたけど、意外とセミナーが起点になっている …

惜しかったもう1回

統一地方選挙の余韻さめやらぬうちに選挙ネタでもう一話引っ張ります(笑)。 今回の …

no image
涙をふいて

1週間ぶりのブログになります。 18日の火曜日の夜中2時30分頃、母がお世話にな …

PAGE TOP