毎日がコンテンツづくり
2016/04/13
やっと明日の財務セミナーの仕込みが終わりました。結構なボリュームなので2時間で話し終えれるかな・・・・?
ブログを書き始めてからセミナーのネタに困らなくなりました。特に手書き絵ブログの絵がとてもセミナーでは役立ちます。例えば今回のような財務・金融という固い内容でもパワーポイントにあの亀井さんの顔を沿えてやると、ちょっと場がなごむというかイメージが掴みやすく集中できるように思います。
本当は沢山新しい絵を書いて沿えてやりたいところですが、そんな時間も無いのでブログで一度描いた絵はとても貴重なコンテンツなのです。やっぱり絵って説得力があるみたいで、ブログと同じで言葉だけより聞いている方も感覚的に捉える事ができるのでより深く理解できるようです。
手書き絵ブログづくりを毎日続けるのは大変ですが、汗かいた分、良い事あります。早い話が使いまわしているだけなんですけどね。
「そうかもね・・・」という方は ↓ ↓
↓↓ クリックよろしくお願いします
今日もマーケッター藤村正宏師のブログで勉強しよう!
乗山徹
最新記事 by 乗山徹 (全て見る)
関連記事
-
-
エクスマを常識にする
本日2回目の記事です。 実は私はサラリーマン時代は財務が苦手でした。中小企業診断 …
-
-
スーパーカーは火の車
まだまだ続く財務シリーズ、そろそろ嫌になりました(笑)?読んだだけで基本が身に付 …
-
-
打ち上げ花火じゃね
今日は第8期販促の達人養成塾の2日目、儲けの三点バランス等財務をテーマとした内容 …
-
-
デジタルの弊害
販促の企画を始めるとパソコンのコピー&ペースト(コピペ)に頼ろうとする人、結構多 …
-
-
ネット内AIDMAの内側に移住が必要
毎回、売上アップに関するセミナーで必ずお話するのはAIDMA理論についてです。お …
-
-
夢中になれるもの
最近、続けて音楽とかお祭りネタで申し訳ありませんが、今日もそんな話です。というか …
-
-
驚きの連続でした
4泊5日の中国瀋陽の旅を終え帰途についています。 香港以外の中国本土に渡ったのは …
-
-
あなたは誤解されている
人を誤解して捉えていたってことありませんか? 僕は結構あります。 特にリアルで何 …
-
-
標茶のユルい夜
標茶(シベチャ)町って知っていますか?もちろん地元の人は知っていますが釧路市から …
-
-
簿記は人生を変える
昨日は財務セミナーのこと書きましたが、財務ついでにもう少し書きます。 経営者や経 …