売上アップアドバイザー シーサー君

*

描く絵が好きだから

      2016/04/13

飲食店の中でもレストラン、居酒屋、スナックなどは一店舗の個人でやっているお店が多い。先月のブログで釧路の老舗ジャズ喫茶のジス・イズの閉店に際して、こういった個人飲食店は一代限りで良いのではないかと書きました。その辺をもう少し書いてみたいと思います。
例えば居酒屋さんの集客を考えた場合、いつも書いているようにメディアを使ってちゃんと発信し続けなければ忘れられるだけですからDMなどを季節毎にお得意さんに出すといった販促は当然に必要です。
でも、その前にお店自体に魅力がないとお客さんはまたこのお店に来たいとは思わないはずです。そんじゃその魅力って何でしょう?

料理、雰囲気、適正な料金、インテリア、笑顔、楽しさ、清潔さ・・・・確かに全部必要かもしれません。
最近何度も登場して恐縮ですが、やっぱりキュレーションだと思うんです。料理も、空気感も、演出もすべてひっくるめて店主が切り取って創ってお客さんに提示するキュレーションの結果なのです。で、それをお客さん自身が好きかどうかだと思うんです。そこにはノウハウではなく店主の個そのものが出る。
つまり店主の描く絵が好きかどうかという事。だから店主は好きな絵を書き続ければ良い。その絵は店主しか描けないし、自分の人生そのもの。誰にも代わりはできない。その絵が好きな人はお得意さんになっていくし、そうでない人はお店には二度と来ない。それで良いんだと思います。

お店は店主の人生そのもの。代わりはきかないのさ。

「そうかもね・・・・」という方は ↓ ↓
↓↓ クリックよろしくお願いします

今日もマーケッター藤村正宏師のブログで勉強しよう!

The following two tabs change content below.
アバター画像
北海道釧路市の中小企業診断士&ITコーディネーター。エクスマ手法でお客さん企業の売上アップを日々指導。沖縄好きで三線唄者「シーサー君」としてピン芸人もやっています。「シーサー君ブログ」で手書き絵ブログを一日一絵一文を更新中!

 - シーサー君ブログ, マーケティング, 最新NEWS, 経営

  関連記事

贈り物を何にしようか困っている方へ

先日、とあるカラオケ大会で女装する機会がありました。AKB48の「恋するフォーチ …

不易は怠慢にあらず

ついに桜の開花にこぎつけた釧路。気温18度、気持ち良いです。何たって日本一寒い街 …

自己メディアを大切に育てよう

連休最終日、いかがお過ごしでしょうか?今日もブログを書く僕です。 面白いですね。 …

楽しみに優るものなし

はがき絵セミナーを火曜日に釧路で開催します。講師は札幌から山谷恵美子先生、僕も2 …

ネットから逃げているようでは

北海道にはスイーツやチーズ、水産加工など食品関係の小規模工房が数多くあります。 …

田巻プログラム誕生!

昨日、今日と道の経営支援課の主催で札幌に全道の再生支援と起業家支援の専門家と担当 …

お客さんは来る理由を強烈に持っている

昨日の記事、「本丸ダメなら落城近し」で商品力がマーケティングの中では第一義的に重 …

突然の贈り物

毎日、帰宅時には必ず郵便受けを開けて、新聞やチラシ、色々な郵便物を受け取ります。 …

シャッターチャンスを求めて

一昨日、夕焼けの写真をフェイスブックに投稿したら「いいね!」の数が過去最高にきま …

SNS発信はセンサーである

もう4年以上も毎日こうやってSNS発信を続けていますが、アクセス数だとか「いいね …

PAGE TOP