余計なお世話かもしれませんが
2016/04/13
今朝も早朝ランニング(歩くように低速ですが)で二日酔いを飛ばしすっきりしました。
今日のコースは釧路川を横切り末広歓楽街を通って戻るルート。朝の歓楽街はさすがに誰も歩いていないので、こんなお店があったんだとじっくり観察できます。
その中で目に付いたのがお店の前の「お知らせ」。
1軒目はちょっと歓楽街でも外れた場所にある居酒屋レストラン。入り口に「出前承ります」と書いてある。余計な事かもしれませんが、お店の前の人通りが少ない場所だと入り口にいくら書いていてもほとんどの人の目に留まる事はない。多分ターゲットはスナックのお客さんの夜食って感じだと思うので、ここはチラシメニューを近隣のお店に配っておいて貰うとかした方が良いと思うんですけど。
2軒目は釧路ではとても軒数が多い炉辺。お店の前はツルツル路面、屋根には雪が積もってツララが生えている。お店の入り口に張り紙がしてあって「お店の前は滑りますのでお気をつけ下さい。屋根からの雪やツララにもお気をつけ下さい」・・・・。
これを読んだ時にはもう遅いと思うんだけど。ていうか、その前に店の前の氷くらい割っておいてよ!屋根のツララ落とさないと危ないだろう!も~・・・って感じですね。
余計なお世話かもしれませんが書く前にもっとやる事あると思うんですけど・・・。
「そうかもね・・・・」という方は ↓ ↓
↓↓ クリックよろしくお願いします
今日もマーケッター藤村正宏師のブログで勉強しよう!
乗山徹
最新記事 by 乗山徹 (全て見る)
関連記事
-
-
看板のない店舗
今週はセミナーの依頼がたて続けに来ました。 いずれも、ネットやブログでの発信を見 …
-
-
寝ても醒めても「中小企業診断士」
先日の記事で中小企業診断士という資格とコンサルタントの能力は何の相関関係も無いっ …
-
-
本気で逸脱する
一昨日参加した新春エクスマセミナーのことについて書いておこう。 東京都狛江市のホ …
-
-
自分スタイルで行こう
昨日は釧路工業技術センターでWEBマーケティングのセミナーをやりました。最近、セ …
-
-
新聞が歴史教科書に載る日
最近、以前ほど本を買わなくなりました。激減しているといった方が良いかもしれません …
-
-
見方を変えれば
僕がエクスマ(エクスペリエンス・マーケティング)を標榜して3年が経ちました。実際 …
-
-
「難しそう」を「分かり易い」に変えると圧倒的になる
昨日は釧路市の隣町白糠町の道の駅「恋問館」で平山モーターの社長平山雅一さんの講演 …
-
-
神頼みは是か?
どうも毎日走っていると、色々なものに興味が出てきます。 最近は走ったことのない路 …
-
-
過去の自分からのメッセージ
一昨日の財務セミナーを終えた後、僕が前職で勤めていた会社の後輩から「以前から乗山 …
-
-
未来をつくる仕事
昨日は「余計な仕事」を「未来をつくる仕事」と置き換えて実践できた会社だけが、生き …