売上アップアドバイザー シーサー君

*

商品は基本的に売れない

      2015/11/13

昨今アベノミクス絡みの政策もあり、補助金メニューが数多くあります。特に経済産業省が進める補助金メニューの特徴として新規性を求める、これまで世の中に無い、或は地域で初めての発明的なものづくりが推奨されてきました。
日本経済発展の源泉としてものづくりは欠かせない。その政策は理解できますし決して否定するものではありませんが、現実の問題として「作ったけど売れない」という問題が常について回ってきました。
新規ドキュメント 11_1
この問題は実態としてあまり明らかにされていませんが、こういった補助政策を担当する専門家が集まると「補助金をもらって苦労して商品をつくるまでは出来るけど、その商品が売れない」という話題は必ず出てきます。
こういう新規性のある商品開発に積極的にチャレンジする経営者は一定数居ます。ものづくりが大好きである意味、天才的ともいえる発明能力を持っています。そんな優れた方でも売るのは得意じゃないのです。
まあ、でもこういう発明的な新規性のある商品だから特別売れにくいということではないと僕は思っています。
発明的であろうとなかろうと「商品は基本的に売れない」のです。その売れない商品をいかに売るのかがマーケティングなのですから。
「商品が基本的に売れない」理由は、世の中の人はあなたのお店や商品を知らない、体験したことがないのです。知らない、体験したこともないものにお金を使う訳はないでしょう。あなたのお店でどんな体験できるのか?あなたの商品・サービスでどんなことが待っているのか?まずそれを伝えるのがスタートなのです。

正直言って、補助金周りのマーケティング申請のひな形などを見ると未だにポジショニング分析をして市場調査がどうのこうのと言った前近代的なマーケティング方法を推奨しているようですが、そんなムダなことをやってはいけません。
やるべきこととして(1)その商品のターゲット極限まで絞り込む(2)その商品を買うとどんな良いことが体験できるのかを表現する(3)ターゲットが最も接触時間の長いメディアを選定する(4)選定メディア毎の販促のグランドデザインをつくる(5)スケジュールに沿って実行
と言った流れでしょうか。基本的に商品は売れないのです。その売れない商品の魅力を掘り起こしてターゲットに複数メディアを使って気付いてもらい、それを継続する。
そろそろ氷河期のマーケティングから抜け出さないと、売れるものも永遠に売れないと思います。

「一理あるかも・・・」という方は ↓ ↓
↓↓ クリックよろしくお願いします

今日もマーケッター藤村正宏師のブログで勉強しよう!

こんなことをご相談したい方はお申込みはこちらから
(有料で1時間目途で1万円です。)

さらにこのブログを読んでいただいてる方に特別耳打ちしますけど(って、ホームページに載っているんですが(笑))、日程が合えば、無料の相談日→今月は満員になりましたので来月どうぞもありますのでお申し込みください。こちらは時間枠が埋まった時点で締切ですのでお早めに。

The following two tabs change content below.
アバター画像
北海道釧路市の中小企業診断士&ITコーディネーター。エクスマ手法でお客さん企業の売上アップを日々指導。沖縄好きで三線唄者「シーサー君」としてピン芸人もやっています。「シーサー君ブログ」で手書き絵ブログを一日一絵一文を更新中!

 - シーサー君ブログ, マーケティング, 最新NEWS, 経営

  関連記事

己を知らずして商い成らず

昨日のブログで、ソーシャルメディアの記事に意味性を持たせないと読んでもらえない、 …

ブログは余計な仕事の最たるもの

余計な仕事について2日続けて書きました。 でも僕はその余計な仕事が、実は余計では …

元号アタル

昨日、入会している守成クラブ釧路の赤玉商談会で新元号を考えて当たったら高級温泉旅 …

いつの間にかYoutube

昨日のブログで三線の魅力にまたハマっているという話を書きました。 今だったら上達 …

WANTED!プロフェッショナル

この方決してWANTED!ってわけではありません。 ちょっと顔は怖いけど、北海道 …

プロの凄み

昨晩は釧路ジスイズでジャズのライブ。 札幌のジャズトリオ、ネガティブ・サンを聴き …

モノを伝えるにはメディアだ!

オウムの最後の逃走犯高橋克也がつかまりましたね。 テレビ、新聞、インターネットな …

知ってました?

今朝もランニングで釧路市栄町公園。 チューリップが見ごろです。 石碑フェチになっ …

北海道発、実力派です!

今日はラクレットチーズのオーブンの製品化に取り組む標茶(シベチャ)町の不二木材さ …

毎日にこだわってます

ゴールデンウィークも最終日。今年は毎日何だかかんだと用事が入りゆっくり休めた感が …

PAGE TOP